文永8年(1271年)9月12日深夜、日蓮大聖人は、鎌倉幕府により片瀬龍ノ口の刑場で処刑されそうになりました。その時江の島の方より飛んできた満月のような光によって刀が折られ、大聖人は一命を取り留めました(龍口法難)。
今回参拝するのは、鎌倉駅の近くにありながら、静かな佇まいの『比企谷妙本寺』。刑場へ向かう日蓮大聖人に、老婆がぼたもちを供養した『常栄寺(通称ぼたもち寺)』。龍口法難の霊跡である『片瀬龍口寺』です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
<<概要>>
◎実施日 令和元年(2019年)9月12日(木)
◎集合時間 午前9時00分(出発時間 午前9時10分頃予定)
◎集合場所 大坊 本行寺 客殿前
◎参加費 1人 5,000円(交通費・お開帳料・昼食費を含む)
◎予定定員 15人(定員になり次第締め切らせていただきます)
◎申込締切 9月2日(月)厳守
◎行程(車にて移動)
池上 大坊 本行寺⇒比企谷妙本寺(昼食)⇒鎌倉常栄寺(ぼたもち寺)⇒片瀬龍口寺⇒大坊本行寺(午後5時頃を予定)
<お問い合わせ>
池上 大坊 本行寺
〒146-0082 東京都大田区池上2-10-5
Tel: 03-3752-0155 Fax:03-3753-0111